お知らせ
知ってほしいノックス岐阜!
こんにちは、ノックス岐阜スタッフです。
今回は、ノックス岐阜へ見学にいらした方からよく受ける質問について、Q&A形式で回答していきたいと思います。
それではスタート!
Q. ノックス岐阜は、何をしているところですか?
A. 一般社団法人サステイナブル・サポートが運営する、就労移行支援事業所です。就労に必要な知識や能力の向上のための訓練、就労に関する相談や支援を行っています。
Q. どんな人が利用できますか?
A. 18歳から65歳未満の働く意欲のある方で、発達障害特性、統合失調症、うつ症状、不安症状等のある方が対象となります。
また、利用には以下のいずれかが必要になります。
- 障害者手帳
- 自立支援医療受給者証
- 医師の診断書・意見書
Q. 実際にはどんな人が利用されていますか?
A. ノックス岐阜は、精神障害や発達障害がある方の利用に特化しているため、主に精神疾患や発達障害の診断を受けている方が多いです。平均年齢は概ね30歳前後で、男女比は6:4程度です。落ち着いた方が多いですよ。
Q. 通所をすることで賃金は発生しますか?
A. いいえ。就労継続支援A型事業所や就労継続支援B型事業所のように、賃金や工賃が発生することはありません。また、前年度の収入により利用料が発生することがあります。ノックス岐阜では約8割の方が無料で利用されていますが、利用料の有無に関しては、お住まいの市町村により異なりますので、詳細はお問合せください。
Q. 失業給付を受けながら利用することは可能ですか?
A. 利用可能です。実際に、手当を受けながら利用されている方もいらっしゃいます。
Q. 通所になったら毎日通所をする必要はありますか?
A. いいえ。まずは、ご自身の体調に合わせて通所スケジュールを決めていきます。通所開始時は、週2〜3日のペースで利用される方が多いです。希望する働き方を目標にして通所日数を考えていけばOK。もちろん、週5日毎日通所される方も多くいらっしゃいます。
Q. どのくらい通うと就職できますか?
A. 利用者さんの中には「今すぐ働きたい」と考える方もいれば、「まずは生活リズムを整えてから働きたい」「自分に自信をつけてから働きたい」等、目指す姿はそれぞれ。全体的には、通所開始から半年〜1年半ほどで就職を決められる方が多いです。焦りすぎないこと、自分のペース意識すること、を大切にしております。
Q. 就職が決まらなかったら、ずっと在籍していてもいいのですか?
A. いいえ。福祉サービスの特質上、利用期間は基本的に2年間と決まっています。(正確には1年間の利用で、更新が1度だけ可能です。)大切な2年間だからこそ、本当に「働きたい」という意思がある状態になってから、就労移行を利用されることをオススメします。
と、本日はここまで!
就労移行支援事業所ノックス岐阜について、少しは知っていただけましたでしょうか?
TwitterやFaceBookからも情報発信しております!
覗いてみてください☆
- ノックス岐阜 お問合せ
- https://sus-sup.org/contact/
- ノックス岐阜Twitter
- https://twitter.com/knocks_gifu
- ノックス岐阜Facebook
- https://www.facebook.com/knocksgifu/
- 一般社団法人サステイナブル・サポートHP
- https://sus-sup.com/